JUNS Blog

JUNS株式会社の公式ブログです。主に開発・新製品や企業活動についてのあれこれ。

Flight Simulator 3面マルチ(5760x1200)で初飛行!!

「3面マルチでもカクカクしないで、なめらかにフライトシミュレータが出来るマシンが欲しい」との相談を頂き
しかし3WaySLIは散々やってきたけれど、3面マルチでゲームというのは経験がない
そこで見積もりを作るにしても、先ずは試してみてからと思い、FSXとジョイスティックを買ってきて
ハイエンドゲームマシン TopGamerUltimateにインストールして初飛行してみた

マルチモニタは昔から好きで30インチ4台の部屋とフルHD8台の部屋があり殆どの人に呆れてもらえるのだけれど
ネットでカーチェイスやトレーダーの人が徹底的に作り込んだ物凄い部屋の写真を見ると
まだまだ僕などは甘いと心根にある罪悪感が薄れて安心したりする

しかし今回初めてフライトシミュレータを微かに体験してみて
一人で夕暮れの空をゆったりと飛行できる部屋があったなら
これはかなり癒されるだろうと感じ欲しくなった、たぶん作る、
5.1チャンネル & 2560x1600x3台モニターで、外国や懐かしい街の空をゆったりと飛んでみよう

それにしても、9.11+リーマンショックによってFSXが開発チームごと解散せざるを得なかったというのは残念な話だ
グーグルアースの遙か以前より、このゲームは数えきれない人々に、世界を、地球を、体感する機会を与えてきた
リアルな風景を見ていて、東京だけでなく世界中の膨大な都市や大地をモデリングする労力と資金を想像したとき
このゲームはマイクロソフトを創立したビルゲイツとポールアレンの夢そのものだったのだろうと強く感じ、何かが分かった気がした
きっとこのゲームは、世界一の夢を叶えた少年たちからの、心からの素敵なプレゼントなんだろうと思う

■↓↓■ HD ボタンをオンにして見て下さい
http://www.youtube.com/watch?v=MUV5CS4hVdI


JUNS一番のゲーム野郎「ミーちゃん」が二時間ほど特訓して空を飛んでくれた
車輪をしまい忘れたまま飛行しているのはご愛嬌です
リンクのYoutubeでHDをオンにして見ると綺麗な画面になります

テスト用のマシンがVista64bitだったのでちゃんと動くか心配だったけど特に問題なし
WindowsAPIを規則通りに使っていれば32bitでも64bitでも3Dゲームでもちゃんと動くのですね
しかしDirectX10のスイッチだけは入れると少し動作に危うさを感じた
これがMS/NVIDIA/マシンどこに問題があるのかまで探す時間がなかったけれど、たぶん僕の使い方が間違っていただけな気がする

■ JUNS TopGamer Ultimate-i7 完全水冷PC
Core i7-965 4.0GHz + GTX285x3WaySLI + OCZ.Vertex120GB + 1920x1200-24インチモニター3台 5760x1200のワイド構成

家庭用42インチハイビジョン3台+サラウンドスピーカでやれば凄い迫力でしょうね
42インチは探せば10万ちょっとであるから金額的には夢ではない
しかし専用の部屋が必要だから家賃を入れたランニングコストを考えると
やっぱり実現できる人は限られてしまうでしょうね
25.5インチなら面積も現実的だし、うまくやれば10万円で3台買える

マシンスペックは極端に高いものを望まれそう
他に比べたこと無いので正確ではないけれど
VANTAGEでP35000のマシンでも3面だと滑るようには行かないから
まぁ開発が止まってしまったから
最新のテクノロジーに対応してくれないゲームが一番速くするのが難しいのだけれど
DirectX10に対応しているということは最新ともいえるし、MS純正なんだからあたりまえかな・・・

このときVANTAGEも撮影したので、とてもとても退屈と思いますが、気の向いた方は10分見て下さい。無音ですが

■↓↓■ HD ボタンをオンにして見て下さい
http://www.youtube.com/watch?v=uK00VWkndIU




オートフォーカスにしていたので一部ぼけています
フライトシミュレータも手持ちで、しかもフラフラで撮影されていて恥ずかしいばかりです

今回は AG-HMC155 で撮影したのですが、いやはや軽い軽い、しかもワイコン無しで室内もいけますから
32G-SDHCカード1枚で三時間撮れるAVCHDと合わせて松下らしい実利を優先した業務用ハイビジョンカメラに関心

ハイビジョンは今回の用にWebで流す事がとても多くなるのでしょうね
720Pで見れるYouTubeなんて、ホントに夢の様というか、全く新しい事が始まる予感がします

そして次回はいよいよ、この一ヶ月を費やして作った、新機軸ビデオ用マシンを公開します
頑張りました、見た目から、凄いですよ。ごくごく一部の人にしか必要のないものかも知れないけれど

ビデオでない方も楽しみにして下さい