第一回『朝までダダ漏れ討論会』 USTREAM & Twitter に強い未来を感じた!!
日本初の本格的なインターネットテレビ生放送の現場に入って
まず感じたのは取材してる人の多さ
部屋の中央に置かれた机を囲んで
テレビで見た人たちが座っている
・
おお、「朝まで生テレビ」が目の前で動いているゾ!!
・
『小沢一郎』さんの検察リーク報道のことばかり話していて
「何回も聞いたことネットで繰り返してもつまらないな」なんて思っていたとき
「せっかくの場なので普段話せないようなことを聞かせてください」そんなリクエストが流れた瞬間
「いや、今日話してるようなことなんて、全てテレビでなんか言えない事ですよ!!」
全員が口を揃えて反応した!!
・
毎日ニュースで繰り返された
「取調べでxxx容疑者はxxxを認める証言を行った事が関係者からの情報で判明しました」
あれは誰から聞いたことを報道しているのだろうと思っていた
拘留され個室で行われている証言内容の仔細が何故あれほど細かく伝わり
しかも全てのテレビと新聞が完全に同じ内容のまま報道するのか不思議だった
しかし僕が知らないだけだろうぐらいに思い込んでいたが、
なんと、本当のところは誰もよく分からないという
検察に問い合わせたら、たぶん弁護士が話したんじゃないかと返事が来たらしい
しかし弁護士が被疑者の不利になることを言うわけは無く
実は想像を絶する様な情報の操作や暴力がまかり通っていて
それは僕のような一般人には殆ど知らされていないという
・
何かに強く打たれたような衝撃を覚えた
インターネットなど新しい時代のメディアを論じるには
現在のメディアの構造や問題を深く知る必要があるだろう
USTREAMやTwitterを考えるときに先ず知るべきは
今なら「小沢献金疑惑報道の正体」なのである
・
これは自分の考えの浅さを思い知るショックであり
そこからは目の前の討論会が俄然面白くなってきた
皆さんも、ぜひ聞いてみて欲しい
めったに聞ける内容ではない!!
http://www.ustream.tv/recorded/5081433
・
USTREAMにはマルチカメラとスイッチング機能を持ったアプリが用意されている
(GPU/CUDA対応でH.264でも軽々動く、無料フリー版と数万円のPro版がある)
IEEE1394ベースなので手持ちのDVカメラは応用しやすいが
最近のメモリベースカメラやHDMIやSDIのカメラはそのままでは使えない
Panasonicの発表したSDIベーススイッチャーやEDIROLのハイビジョン版が欲しいところだが
出来ればBlackMagicのカードに対応させてUSTREAM用ライブPCを作りたいと思う