JUNS Blog

JUNS株式会社の公式ブログです。主に開発・新製品や企業活動についてのあれこれ。

島村モデル出荷!

全国に店舗をかまえる島村楽器さんとのコラボ製品、ボカロ楽曲制作に特化したDAW専用パソコン・セット「VOCALOID ​P ​set」の出荷が本格的に始まりました!

「Cubase7.5」「VOCALOID Editor for Cubase NEO」「VOCALOID Library VY1V3」がインストール済み、“DTMステーション”の藤本健さんの著書、「ボーカロイド for Cubase 公式完全マスター ~VOCALOID Editor for CUBASE NEO徹底解説~ 」がついてすぐにでも曲作りが始められるという豪華セットです!

f:id:SuperPC_JUNS:20140812165049j:plain

これから全国に出荷される「VOCALOID ​P ​set」たち!

f:id:SuperPC_JUNS:20180706180726j:plain

VOCALOID ​P ​set」用に箱も新調しました!

DAWを始める時って、意外とインストールするものや、アクティベーションが多かったり、インストールの順番が大事だったりで、手間取ることもあるのですが、これなら面倒は全部終わってるので、やる気をくじかれることなくはじめることができて超おすすめです!

さらにオーディオインターフェースiPadにもつなげるキーボードもついて、いたれりつくせり!

セット内容からするとかなりお得な内容になっています。

今後、一部の島村楽器さんの店頭でもデモ機が展示されるので、ぜひ見かけたときには触ってみてくださいね。

 

sudo

OPTIMAN S 光HDMIケーブル100mが驚愕の軽さ!

細くて軽くて最長100mの信号を減衰なく送ることが可能な OPTIMAN S 光HDMIケーブル。

最長100mの重さを量ってみました。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706181830j:plain

約1800g。軽い!

銅線の100m HDMIケーブルはそもそも存在しないので、比較しづらいのですが

カテゴリー5/LANケーブルでも 100mだと 4kgとかしますので、なんとなくイメージしていただけるかと思います。

女性が片手で持てるくらい、といった方がわかりやすいでしょうか。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706181845j:plain

イベント設営や ホームシアターなどの壁内配線、ライブ配信など 導入数も最近増えてきています。

通常の光ケーブルと比べ、コストパフォーマンスの高さも自信あり。

長いHDMIケーブルを探していたんだよ!という方、是非一度お試しください。

http://www.juns.jp/optiman/optiman-hdmi.html

 

sudo

HaswellRefreshでオーバークロック挑戦、いくか5GHz!?

ついに発売したDevil’s CanyonことHaswellRefresh Core i7-4790Kでオーバークロックに挑戦、5GHzを目指す。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182025j:plain

ちっちゃいけどZALMANの水冷で挑む!

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182036j:plain

設定は4.6GHzから急にハードルが上がる。ただ4Coreとも4.6GHzで動くとなると、ノーマルのターボモードよりはかなり速くなるはずだ。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182048j:plain

ダイとヒートスプレッダの間の熱伝導材がグリスに戻ったためか、4.6GHzでも38度台をキープ。最近の若者の様な分からなさではあるが、確かにCPU付近や水冷チューブを触っても全然熱くない。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182120j:plain

BIOSをアップデートしたら4.8GHzまで動く様になった。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182104j:plain

superPIを測定。結果は7秒‼︎‼︎

これは、メチャクチャ速い!

昔は何分とかかかって、JUNSをはじめた頃がCore2Duoの4GHzクロックアップで16秒。これも当時は驚きの数字だったのだが、その後も10秒を切るのはなかなか大変だった。

AutoDeskやExelの様な昔からあるアプリが速く動くし、これは期待できるかもしれない。

クーラーやグリスを工夫して、もう少し粘ってみるつもりだ。

f:id:SuperPC_JUNS:20180706182205j:plain


ヒマナイヌ川井さん発案!LiveCommand新機能「無効ボタン設定」に対応したファームをリリース

f:id:SuperPC_JUNS:20180706191449j:plain

ATEM スイッチャーシリーズに対応したオリジナルコントローラ「LiveCommand」が 韓国のKOBAで限定モデルを発表したこともあり、またジワジワ売れてきています。


Facebookの「ネット配信部」でもユーザーの多い LiveCommandですが、中でも超ヘビーユーザーと言える ライブメディアコーディネーターの ヒマナイヌ川井拓也さんが前から「欲しい」と言っていた
”使わないボタンを無効にする” 機能を追加した 最新ファームウェア(Rev.41)をリリースしました。

ダウンロードはこちらから:http://www.juns.jp/LCFirmware-form.html

現場によっては ATEMの映像入力を全て使わない場合も多いと思われますが、今までのLiveCommandではそういった入力の無いボタンを、スイッチング中に うっかり押してしまい
配信画面が真っ黒!なんていう経験、ありませんでしたか?

このうっかりを防止します!

設定はいたって簡単。

使わないボタンとリセットボタンを同時に押すだけです。ショート動画を作りましたので見てください。

www.youtube.com

これで、設定されたボタンは無効になり、押しても反応しなくなります。戻す時はリセットボタンを押すだけです。


また、5月9日にBlackmagic ATEM Switchers 5.1がリリースされましたが、こちらのバージョンでのLiveCommandの正常動作も確認出来ましたので、合わせてお知らせいたします。

(これで、ATEMドライバとの組み合わせは ver3.5~現時点で最新の5.1まで動作確認がとれました)

ATEM Switchers 5.1では、以下の不具合修正・改善が行われていますので、LiveCommandのファームと合わせて、アップデートがお勧めです。

kira