JUNS Blog

JUNS株式会社の公式ブログです。主に開発・新製品や企業活動についてのあれこれ。

JUNSスタジオ機材検証(マイク・ショックマウント編)

上海問屋の怪しいショックマウントを驚異的な安さに惹かれて買ってみたが、果たして使えるのか。




塗装は安物ぽいですが作りはしっかりしている。




いくつかのマイクには使用できる。




箱を開けると説明書も何もなくこれが入っている。




通常のマイクをグリップするタイプではなく、底からねじで立たせるタイプ。




親切なものだと、このねじが外せるようになっていて、
数種類のマイクにあった大きさのねじ止めが付いてくるが、
今回のものはねじを取り外すこともできないので、買う人は いちかばちか。




RODEノイマン等は駄目だったが、いくつかねじがあうマイクを見つけた。




キャノンのオス周りのねじ径ですべてが決まる。AKGaudio-technicaのような、ねじがそもそも無いものには当然使えない。




結局使えたのは、Seide PC-ME/MXL 770・V67/べリンガー C-3・C-1U。
Blue もねじ径は合うが最後まで締めきれずグラグラする。




これはRODE NT2A純正、作りは上海問屋と変わらない。ねじ径が違うだけ。
RODEノイマンは同じメーカーでもマイクごとにねじ系が違うので流用できない。
後ろのリフレクションフィルターは別に買ったもの。上海問屋のは机に置くタイプでスタンドには付けられないようだ。




VOXGUARDのリフレクションフィルターは1万円くらい、鉄とか使ってないので軽いのが良い。




ライブな場所では、これだけで ずいぶん音がしまる。

3/4インチダイアグラム NT3

僕のネコマイクを求める旅は続くのであった。。。
本日はNT3を分解。



暗い色の多いハンドマイクではアルミの梨地は貴重。しかしとにかく重い。



そして太い!006Pがそのまま収まってしまう。



もちろんファンタムがあれば電池はいらない。



メッシュを外すととても柔らかいゴムでマイクカプセルが支えられている。



ねこマイクの1.5インチと比べるとお話にならないが、3/4インチは決して小さくはない。



めちゃくちゃ弾力性のあるゴム。



徹底的に柔らかい。



ハンドノイズには強そう、指向性の為の後方音もたっぷり拾える感じ。



1インチのe965、3/4インチのNT3、そしてBate87Aのマイクカプセルの大きさ比べ。



たぶん、まだまだ旅路は続く。。


これからビデオ編集をはじめるなら!JUNSProHD DV-7Gモデルリリース


信じられないほど丁寧に作られた操作体系、買えば100万円くらいしそうなHD動画無料素材、他社商品との連携まで書かれたオンラインヘルプ600ページ、優秀なコントローラー、徹底的に分かりやすいソフト・・・ビデオ編集をこれから始める人には本当にオススメ!
Rolandさん公認!待望のノンリニアビデオ編集の決定打が遂に登場です!!


R44 の部品を使った高品質コントローラは ファンタム付きマイクアンプ、オーディオインターフェイス機能、フィジカルコントローラ、高音質マイク付き。兎に角使いやすく、ソフトの操作性も抜群で、殆どの用途には何の不自由も感じない。決定版ですね。

iPad/iPhone向け動画の書き出し方や、他社製のオーサリングソフトまで含めたオンラインマニュアルは 自社にこだわらず、本当にお客様のことを一番に考えて作られています !!
毎月、東京・大阪・札幌・福岡でセミナー行い、オンラインヘルプにはそこで受けた質問の答えが全て記載されています。
将来はソナーと連動して、PVとかも作りやすくなるかも。USTの配信だって出来ますよ。VIDEO/DAW/UST 本当にスタジオつくれます。


これ以上は無いというくらいの大盤振る舞い、出し惜しみ一切無し、のRolandさんに習い、JUNSも とにかく使いやすさを一番に考えました。そして、価格も抑えました、性能は抑えてません!!
ビデオSALONコラボモデルでもニューシリーズとして登場予定。
Rolandの担当さんを迎えた徹底UST番組もやりますので、是非お楽しみに。


待ちきれない人は今すぐ相談ください!
http://www.juns.jp/form.html

JUNSスタジオ機材評価・コンデンサーマイク編

ねこマイクに少しでも近いマイクを求めて、ノイマンを傘下に収めるゼンハイザーのハンド型コンデンサーマイクの最上位を購入し、分解してみた。1.5インチのねこマイクには届かないが、ハンド型で1インチのダイアグラムは量産ではたぶん一番大きい。
(※ねこマイクについては裏番のブログへ→ http://d.hatena.ne.jp/FLT_Juns/20120605 )



外見はいつものゼンハイザー、メッシュグリルが独特の濃いブルーに光る。重いといってもワイヤレスと思えばこんなもんだ。紅白の唄用ワイヤレスは演歌以外は全員このマイクヘッドだった。



おや、マイクカプセルが大きい。



量産型ハンドタイプコンデンサーマイクとしては、最大であろう1インチダイアグラム。ねこマイクの1.5インチには届かないが、期待に胸が高まる。



ノイマンと同じ工場で作られてるというから、ノイマンのハンドも同じようなヘッドか、と想像する。値段もあまり変わらないし。



ハンドだけどデュアルダイアグラムで指向性が変えられる。



ローカット



パッド



ハウリングマージンはどうか。



MK4は965をスタジオ仕様に変更したもので、スタジオからハンドに進化したねこマイクの逆。オーディオテクニカ4050にもハンド型があるが、外見がいや。
ステージで使うハンドマイクはカッコイイのが欲しい。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.ItemDetail/id/327.html