JUNS Blog

JUNS株式会社の公式ブログです。主に開発・新製品や企業活動についてのあれこれ。

Core i7 と CUDA と クリエイター と 5D MarkII 





欧米に大変な金融恐慌が来て
嫌だなと思っていたが
テクノロジーを見れば
今は素晴らしい季節だと思う
というか思った

Core i7 の素晴らしさはブログでも書いてきたけれど
Canon 5D MarkII の 動画には心底驚いてしまった
下のURLから「紅の舞い」というムービーを是非見て欲しい
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark2/index.html

去年の inter BEEスターウォーズなどで使われている
ソニーの数千万もする映画用デジタルカメラの画像に驚いたが
5D MarkIIはそれを凌ぐ部分さえ感じる

デジタルカメラフィルムカメラの一番の違いは
受像部分のサイズから来るボケ味にあると思うが
35mm映画のサイズは実はAPSサイズ
つまり一般のレンズ交換式デジタル一眼とほぼ同じで
5D MarkII はフルサイズつまりライカ版だが 
35mm映画がフィルムを縦に回しているのに対し
ライカ版は同じフィルムを横に回すことにより
2倍の受像面積を得ている

簡単に言えばフルサイズデジカメのムービーは
70mm映画と同じサイズで撮影されるのだ!!
放送局のハイビジョンカメラでも
2/3インチと16mmフィルム以下で
家庭用だと1/6インチなんていう信じられない小ささで
ボケ味とは無縁の平べったい絵になる

Nikon D90が初めて動画機能を持って登場したときも
直ぐに飛びついて見たが結局あまり使わなかった
しかし今週5DMarkIIが届いてその画像を見たときは
想像を超える、次元の違う美しい絵に鳥肌が立った

それは静止画・動画を問わず次元の違う美しさで
写真という物の形を変えるに十分な
カメラマンのあらゆる感性を記録できる
とんでもなく画期的な物だ

しかしRAWデータは1枚25MByteもあり
ブラケッティングで撮れば1カット75MByteもある

動画はH.264で保存されるのでサイズは小さいが
Core i7を持ってしてもリアルタイムの編集は難しい

そこにCUDAが勢いを持って普及を始めた

もうすぐ発売されるAdobe CS4では全面的にCUDAがサポートされ
レタッチからハイビジョンの編集やエフェクトまで
恐ろしく速くなる

国産の動画編集ソフトであるEDIUSは
プレステ3のCELLを使用したSpursEngneに対応する

つまりここに来て2K CINEMAを個人でも作れる環境が整ってきた
カメラとソフトとPCを合わせても100万円もしない

しかし、しかしである

パーツを足し算して100万円にならなくても
そんなPCは販売されていないのだ

理由はたくさんあるが
大手メーカーがやるにはマーケットが小さい
それ以前に日本のPCメーカーは殆ど撤退してしまっている
いま生き残っているのはDELLやHPといった
全世界レベルで膨大な量のPCを販売できる企業だけだ

一方ショップパソコンは
例えばビデオPC専門のお店はあっても
写真や音楽に関してのノウハウはとても希薄だ
ゲーム用のPCを作れても
映像や音楽は難しい

映像には様々なコーディックがあったり
今でも使われているテープとの関係の成立をクリアするのも難しい

音楽に至っては恐ろしいほどのオーディオ・フィジカルインターフェイスがあり
その100倍ぐらいのプラグインがあって、とてもじゃないが
何十年も専門にやっている人でも全体を把握することは不可能だ

JUNSがそんな写真から映像・音楽までよく知っているわけではないが
50年近く生きているうちに映画も作ったし写真も撮った
サンレコは創刊号から買っている多重録音マニアでもあるし
恥ずかしい過去にはバンドを組んでいた頃もある
サブカルの雑誌を10年ほどやらせて頂いたおかげで
様々なクリエイターの方の仕事を見せて頂いた

オヤジの昔自慢は過ぎると人を不快にさせるが
僕は自分の作ったマシンを才能ある作家が使い
時代を変える様な作品が生まれる
そのことを本当に夢見ていて
時は不況と重なってしまったが
今は正にそれが可能な環境が整ってきたと思っている
というか事実全て今年で出そろった

このチャンスは全ての人に平等なので
色んな人が夢のPC作りに挑むと思うが
僕は僕なりに作っていこうと思う

t.kimuraさんとのご縁から生まれたDAW用PC Venusでは
本当に良い勉強をさせて頂いたし
Venusはとても多くの方に使われている

実は映画に関しても
素晴らしい出会いの中に今いるのです

そしていま、CUDAとか色々格闘中です
CUDAが本格的に動き出してまだ数ヶ月ですから
ちゃんとその力を評価することさえ難しい

しかし今後の流れはCPU+GPGPUに決まっているし
この向こうには個人用スーパーコンピュータまで待っている

そしてAdobe CS4はクリエイティブに大きなインパクトを与えるでしょうし
5D MarkII で今までには不可能だった作品を撮るクリエイターが出てくる
その人たちに向けたマシンだけは用意しておきたいと思いJUNS Proを立ち上げました

マシンやテクノロジーについて詳細は追ってブログに記していきます

長くなってしまいましたが先ずは
このブログをJUNS Proの出動宣言と思って書きました

山中潤